200名超。人前であがらず話すとき、話す前にやっておくべきたった1つのこと「全体を見渡す」
先日、200名超の前で講演をやってきました。 そんなときに、あがらないようやっている工夫があります。 &n…
セミナー動画音声のつくり方・売り方・売る理由
セミナー動画音声を販売しています。 このつくり方や販売方法、そして販売する理由についてまとめてみまし…
マインドマップソフトでデジタルアウトプット。おすすめはMindNode 2、無料のFreeMind
セミナーや書籍など、一定量以上のアウトプットするときには、マインドマップを使っています。 愛用してい…
一緒にごはんを食べたいかで決めると、仕事選びはうまくいく
仕事を選ぶ基準の1つに「一緒にごはんを食べたいか」があり、セミナー自主開催もそういう考え方ですので、…
なぜ棒読みのセミナーが多いのか
棒読みのセミナーは、内容がよくても印象が良くないことが多いです。 自分がセミナーを開催する側として、…
自主開催セミナーの売上は前受金で | 前受金のシンプルな経理。
自主開催セミナーは、セミナー参加費の受取、チェック、そして経理(記録、分析)も必要です。 セミナー売…
東京・名古屋・大阪でセミナー開場を探せるサイト。インスタベース・スペイシー・スペースマーケット
セミナー自主開催には、会場探しという仕事があります。 私が利用しているサイトについてまとめてみました…
大変な自主開催セミナーをやるのは、「少ない」から
自主開催セミナーはそれなりに手間がかかります。 それでもやっているのは、「少ない」からです。 ※8/25 …
YouTube生中継セミナーのやり方。無料でイベント予約・録画・限定公開・iPhone配信もできる
YouTubeでは生中継セミナーもできます。 そのやりかたをまとめてみました。 追記:2020年3月現在、Zoomでや…
セミナーを自主開催する理由 | タイミング・テーマ・募集
セミナーは原則自主開催しています。 その理由をまとめてみました。 ※大阪でのセミナー風景 iPhone 7 Plu…
212回のセミナー自主開催から考えた告知のタイミング・大前提・ノウハウ
セミナーをこれまで212回自主開催してきました。 そのセミナーの告知について、やり方・注意点などをまと…
セミナー自主開催200回。やらないと決めていること
自主開催セミナーをやって200回。やらないと決めたこと、やらないようになったことをまとめてみました。 …