効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
強みをつくる
「強みをつくる」の記事一覧
日常をネタにすると効率がいい。1000円で12個のネタ。
毎日発信してみてもネタには困っていません。 日常をネタにしている、ネタになるような日常を送っているか…
2022年1月14日
強みをつくる
同業研究は、好き嫌いで決めていい
独立後、同業研究は欠かせないものですが、誰を研究するかは好き嫌いで決めましょう。 ※同類をにらむ猿 b…
2022年1月7日
強みをつくる
「すごい人」を追いかけてはいけない理由
独立後に出くわす「すごい人」。 追いかけてはいけません。 その理由を書いてみました。 ※娘を追いかけて…
2021年12月18日
強みをつくる
少数派の損得。迷ったら少ない方へ。
独立後ひとりで仕事をするなら、「少数派」を選ぶことをおすすめします。 少数派は損もしますが、得もする…
2021年9月8日
強みをつくる
もしラーメン屋だったらカップ麺を出すかどうか。自分の味の広め方。
ラーメン屋のカップ麺から、独立後に自分の味をどうやって広めていくかについて考えてみました。 ※一蘭の…
2021年5月24日
強みをつくる
小学校の思い出は、独立後の強みのヒントになる
独立後の強みを見つけるのに、過去を思い起こすのもおすすめです。 ※スモールワールズの学校 by SIGMA f…
2021年5月14日
強みをつくる
独立後、「難しいこと」を毎日やる効果
日々、難しいことやるようにしています。 効果があるからです。 その「難しいこと」について考えているこ…
2021年5月9日
強みをつくる
市場シェアをあきらめれば、うまくいく
独立後、市場シェアを考えるべきかどうか。 ひとりで仕事をするなら、市場シェアを考えるのをやめたいもの…
2021年4月7日
強みをつくる
好きな仕事×好きな仕事=強み
独立後の強みをつくるには、好きなことをかけあわせるのがいいのではないかと考えています。 ※好きなガン…
2021年3月25日
強みをつくる
「偵察」という仕事
独立後、「偵察」という仕事が大事です。 ※偵察する娘 by SIGMA fp 独立後は、「偵察」を日々やる 独立後…
2020年12月28日
強みをつくる
同業との違いは、同業向けの仕事になる。記事執筆『会計業務効率化の救世主となるか!?RPAのリアルに迫る』。
独立後同業との違いは欠かせません。 その違いは、さらなるメリットもあります。 ※記事執筆した『税と経営…
2020年12月10日
強みをつくる
「同じ」が正義、「違う」が悪ではない。「同じ」:「違う」=2:8
独立後は「同じ」が正義、「違う」が悪というわけではありません。 「違う」も大事にしましょう。 ※「同じ…
2020年11月28日
強みをつくる
投稿のページ送り
1
…
4
5
6
…
11