「IT仕事術」の記事一覧

持ち歩いているIT機器・準備の効率化
 
地域・お客様・仕事・お金・トラブル・タイミング。IT導入の言い訳を1つずつ減らそう。
 
優先席に座らないと決めると、仕事が速くなる
優先席には座らないと決めていて、決めることで迷わなくて済みます。 決めていることで速くなるのは、仕事…
月9000円の秘書として活用するスマホ。iPhone 11活用法。
スマホを秘書として活用しています。 iPhone 11だと、月9000円くらいです。 ※夢の大橋にて Leica Q 人手…
毎日使っているショートカットキー。毎日やる操作のショートカットキーを練習。
ショートカットキーを覚えるか。 毎日(営業日)やっている操作で毎日練習するのが近道ではあります。 ※VA…
持ち運び用にIT機器を買うかどうかの選択
IT機器を持ち運ぶときは、軽くて小さいものが好ましいです 。 持ち運び用に軽くて小さいものを別途買うか…
88日間の入院中、役に立ったIT
88日間の入院中 IT が役に立ちました。 普段でも使えるものがほとんどですので、どんなものを使ったか(IT…
カフェで仕事する理由の1つは、いざというときのトレーニング
カフェで仕事するのは、気分転換という意味もありますが、いざというときのトレーニングのためでもありま…
人を雇わない自動化
誰も雇わない、ひとりで仕事をやっていても自動化はできます。 心理的に楽です。 ※自動化しているメルマガ…
サブスクリプション=固定費に注意
サブスクリプションで使えるサービスが、仕事用でもプライベート用でも増えています。 いわば固定費なので…
ASUS MB16AP。持ち運べる850g・15.6インチディスプレイ
持ち運べる15インチディスプレイを最近使っています。 ※VAIO SX14とASUS MB16AP RICHO GRⅢ ディスプレイ…
パソコン・ITスキルは自分の中に蓄積するもの
パソコン、 IT スキルは、パソコン本体やソフト・サービスなどが主役のようですが、あくまで主役は自分自…