「2009年」の記事一覧

今,PCで使っているソフト
先日,新PCを導入する際に,今私が使っているソフトを整理してみました。 当然,新PCにもインストールして…
簿記の試験
明日は日商簿記検定です。 「簿記」という名のつく試験は,これまで4回受験したことがあります。 2勝2敗な…
融資してもらうか?出資してもらうか?
会社の資金調達のためには, 主に 融資してもらう(借入をする) 出資してもらう という方法があります。 …
会社側から見る年末調整
年末調整は,1年間の税金を計算して,その差額を調整するものです。 会社側で行う業務であり, 会社自身で…
個人事業主が法人化(法人成り)する場合の6つのデメリット
個人事業主が法人化する場合の6つのデメリットです。 1 法人設立に費用がかかる 個人事業主の場合,開業…
茂木健一郎さんのニュースから読む税金
脳科学者の茂木健一郎さんが確定申告をしていなかったというニュースがありました。 茂木健一郎氏:多忙で…
個人事業主が法人化(法人成り)する場合の10のメリット
個人でビジネスを行う個人事業主(フリーランス,SOHO)の方が そのビジネスの形態を法人(株式会社,合同…
Windows7のすすめ【動画あり】
新PCを導入してから,1週間ほど10日ほどになります。 画面の大きさ,WiMAX,PCの性能など,いろんな改善点…
マインドマップとPCを使ったパンシェルジュ検定の勉強方法
先日,11/3パンシェルジュ検定を受けてきました。 昨日,解答速報が発表され,自己採点してみましたが, …
納税者別に見る税金の種類
税金を支払わなければいけないのは, 大きく分けると,法人と個人です。 税金を支払う人=納税者別に主な…
社会保険料の概算
「社会保険料」は, 健康保険料,介護保険料,厚生年金,雇用保険等の総称です。 通常,給料から差し引く…
事業計画の作成
先日,2010年の事業計画を作成しました。 個人事業主である税理士は,1/1~12/31が1つの区切りとなります…