「2011年」の記事一覧

アメブロ→WordPress。ブログの引越
ブログを引っ越しすることにしました。   2007年7月9日にスタートして、毎日更新を続け、今日で1,588…
・痛みが出る前に休む
ちょっと走りすぎました 右足首、左足裏に痛みがあったので、昨日カイロプラクティックへ行ってきました。…
・連載「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」
「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」 中央経済社『税務弘報』での1年間の連載「税…
・MacでもWinでも使えるATOKPassportに切り替えました。
昨日から発売されたATOK Passportに切り替えました。 Windows、Mac、Android上で最新のATOKを月額300円で…
・Excelマクロ仕事術
多くのRTをいただきました   先日、Twitterでのツイートを多くの方にRTしていただきました。 私とし…
・「自分だって困ってたじゃん」〜年末調整勉強会を開催しました。〜
昨日の午前中、メルマガ「税理士進化論」(※)の読者限定で勉強会を開催しました。 (※)税理士独立を目指…
・自分自身の行動をバロメーターにする
「バロメーター」という言葉があります。 気圧計という意味もありますが、 ”状態・程度を推し量る基準とな…
・PC、IT機器の操作は裏技で速くなる
昔(今も?)、ファミコンで裏技というものが流行りました。 ちょっとしたテクニックを知っているだけで楽…
・11/13(日)Excel基礎力養成講座開催します
11/13(日)にExcel基礎養成講座スピードマスターを開催します。 10/27(土)に行われたものです。 前回、…
・セミナーを開催する側と受ける側
セミナーを開催する側と受ける側の両方を経験しています。 どちらの場合も目的は同じものです。 それは「…
・年齢による配偶者控除・扶養控除
一般的に税金は、 所得×税率 で計算します。 ただし、いろんな状況を考慮して、所得から差し引くことがで…
・相手に対しても「初心」忘るべからず
『初心忘るべからず』は、辞書には次のように記載されています。 学びはじめたころの、謙虚で緊張した気持…