「2014年7月」の記事一覧

直前期の税理士受験生にもおすすめ『難関資格に確実に合格する勉強法』
税理士受験まで残りわずか。ちょうど読んだ勉強本をご紹介します。   ...
読書スピード・リターンを上げるため、原則は「読んだら売る」
先日のIT化セミナーで、「大量に読んだ本はどうしているのか、どう保管しているのか」という質問をいただ…
税理士事務所IT効率化セミナーで話した46の事例ー東京税理士会日野支部研修ー
昨日の夜、東京税理士会日野支部にて、「税理士事務所IT効率化セミナー」の講師をつとめました。 ※写真は…
自社の数字に興味を持とう!経費の内訳を、Excelピボットテーブルでかんたんに集計する方法
事業の数字を見て、「○○費 ××円」とあったら、経営者(個人事業主)はその中身をおおまかにでも把握して…
メルマガ『税理士進化論』900号達成。ブログもあるのにメルマガを毎日書き続ける理由
今日でメルマガ『税理士進化論』が900号となりました。 ブログともに、メルマガを毎日(土日祝除く)配信…
好き嫌いを明確にし、仕事にからめるべきー『「好き嫌い」と経営』ー
『「好き嫌い」と経営』という本を読みました。 私も好き嫌いが多いので、非常に勇気づけられる本でした。…
出し惜しみしない、まねされてもいい、自分のものにする。私のアウトプットのスタンス
書籍、ブログ、メルマガなどの様々な形で、私の知識やスキルをアウトプットをしています。 これらのスタン…
時間と場所を選ばない。PCをどこにでも持ち歩くときに気をつけるべきこと。
私はどこにでもPC(MacBookPro 15インチRetina)を持ち歩いています。 常にPCを持ち歩くメリットとデメリ…
【VLOOKUPエラー事例】Excel・VLOOKUP関数は、一番左の列から探す
ExcelのVLOOKUP関数について質問事例があり、間違いやすいところでもありますので、記事にしました。 &nbs…
独立・起業後に激増する雑用を処理する3つの選択肢。まずは効率化・やめる
独立、起業すると一気にやることが増えます。 まともにやっていては大変です。 その増えた「やるべきこと…
Excelデータを弥生会計へインポートするためのマクロ
Excelコンサルティング事例で、Excelデータを弥生会計へインポートするマクロを納品しました。 このマクロ…
ブログ毎日更新で7年。書くスピードを速くするために気をつけている6つのポイント
毎日ブログを書いて明日で、7年になります。 7年たっても、1記事書くのに結構な時間がかかっていますが、…