「2016年」の記事一覧

202km12時間半でリタイア・・・バラモンキング2016敗戦記。気をつけたい!敗北の前兆
バラモンキング2016(五島長崎国際トライアスロン スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km)、202km・12…
自分も相手も効率アップ!電話仕事術
便利な電話。 電話を仕事で使うと、どのくらい効率化できるかを考えてみました。 ※自宅にて。一応持ってい…
成果を出すために境目をなくしていること。仕事と遊び・トレーニングと試合・心と体・他人と自分・時間とお金
常に意識しているとともに、結果的にそうなっていることの1つに、「境目をなくす」があります。 ※境目のな…
Evernoteの勘定科目の考え方。勘定科目は自分で決める。
Evernoteも仕事で使っているなら、経費に落ちます。 その場合の勘定科目の考え方をまとめてみました。 ※五…
Excelのほぼすべての操作をキーボードで。アクセスキーの使いどころ
Excelの操作は、ほとんどの場合、キーボードだけでできます。 ただし、その使いどころには注意が必要です…
選択肢を増やすための定時帰り。新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』が発売されました…
稼ぐなら、「違い」を作らないとダメ
自分の価値、価格を上げるには、「違い」を作らなければいけません。 「同じ」では、価値は変わらないので…
雇用をうまないジレンマを解消するために、ひとりしごとを増やす
ひとりで仕事をする場合、「雇用をうまない」というジレンマがたちふさがるかもしれません。 そのジレンマ…
知識・スキルを整理するため、本のように目次を作ってみよう
自分が持っている知識・スキルを整理するために、本の目次を作ってみましょう。 コンテンツを整理できます…
時間を作るために使っているお金。家、本、PC、スマホ、スポーツ。
時間とお金は密接に関係しており、「お金で時間を買う」という言葉もあるくらいです。 時間を作るために、…
ExcelVLOOKUP関数で、月別推移から前年比較・年別推移を作る方法
月別の推移表をExcelで作っておくと、VLOOKUP関数を使って自由に数字を抽出できます。 ※Excelで作成したデ…
本を1日1冊捨てて、積ん読解消
積ん読(未読の本がたまる)を解消するために、1日1冊本を捨てる(売る)ようにしています。 「1日1冊減る…