「2017年7月」の記事一覧

効率化は、ひとりではできない
ひとり仕事でも、効率化はひとりではできません。 誰と仕事をするか、誰から仕事を受けるかが大事です。 ※…
「家族に心配をかけない」という仕事
独立後の仕事の1つには、「家族に心配をかけない」というものもあります。 ※那須にて iPhone 7 Plusで撮…
独立は危ない橋か?独立後の「危ない」を軽減するには。
独立は「危険」「危ない」といわれることが多いです。 実際はどうなのでしょうか。 ※宮崎 綾の吊り橋 iP…
暑い夏におすすめ!羽根のないダイソン・創風機Q、持ち運べる扇風機。
暑い夏。クーラーはもちろん扇風機がおすすめです。 愛用している扇風機をご紹介します。 ※自宅にて iPho…
薄くて軽いMacBook2017(Core m3)は仕事に使えるか
2017年6月、MacBook(2017年モデル)をメインPCにしました。 仕事で十分使えています。 ※自宅にて iPhone…
単価と営業時間。自分の労働基準監督署は自分。
ひとり仕事では、自分の労働環境は自分でチェックして変えていかなければいけません。 常に意識しましょう…
書く仕事は、誰かの『週刊少年ジャンプ』になれる可能性
昔、楽しみにしていた『週刊少年ジャンプ』。 その『週刊少年ジャンプ』になれる可能性も今は誰にでもあり…
人を雇うことによる自由・人を雇わないことによる自由
人を雇うと仕事を任せて、自分に自由ができ、一方で、人を雇わないことでも自由をつくることはできます。 …
「独立しました!」に「おめでとうございます!」と返せるかどうか
独立しました!独立します!という声をきいて、「おめでとうございます!」と言えるかどうかをバロメータ…
セミナーを自主開催する理由 | タイミング・テーマ・募集
セミナーは原則自主開催しています。 その理由をまとめてみました。 ※大阪でのセミナー風景 iPhone 7 Plu…
ブログを10年毎日更新した私がブログをすすめない理由もすすめる理由も「運」
今日で、ブログを毎日更新して10年となりました。 思うところを書いてみます。 ※宮崎の実家にて iPhone 7…
「本業」という言葉を捨てる
「本業」という言葉を捨てて、5年ほどになります。 自由度を上げ、壁をとりはらうために、「本業」を捨て…