「2020年」の記事一覧

iPadでPDFをチェックするならNotability
iPadでPDFをチェックするときは、Notabilityを使っています。 その理由、使い方をまとめてみました。 ※iPa…
無料の国税庁年末調整ソフトの現実的な使い方(2020年・令和2年年末調整電子化)
2020年の年末調整より、「電子化」として、国税庁の無料ソフトを使うことができます。 その概要、使い方に…
音声認識入力すれば、2倍書ける
音声認識入力は、書く量を増やしたい方にもおすすめです。 ※マイクYetiとキーボード by SIGMA fp 1日に…
ExcelとGoogleスプレッドシートの使い分け
MicrosoftのExcelとともに、GoogleのExcelであるGoogleスプレッドシートも使っています。 その使い分けに…
独立後の光と影。独立後「やっぱ、つれぇわ」と感じること。
独立後にも光と影があります。 「やっぱ、つれぇわ」と思うこともあるわけです。 ※花園神社にて 光と影。…
Zoom打ち合わせ、セミナー終了時のマナー
Zoomで気をつけなければいけないこと、マナーはあるかどうか。 他のことと同様、気にしすぎてはいけないと…
クラウド会計ソフトをブラウザの機能で使いやすくする方法
クラウド会計ソフトをより使いやすくするため、ブラウザの機能を使っています。 ※クラウド会計ソフト by…
「雑談」という最高のインプット
雑談は、最高のインプットだと思っています。 さりげなくメモを取りたいものです。 ※2020年2月の雑談(大…
独立後は、「副業」を考えなくていい
独立後の今、いろいろな仕事をやっていますが、「副業」とは考えていません。 ※原稿チェック Leica M10 …
禁止されると困るショートカットキー10。Windows・Excel・Chromeなど。
禁止されることはないかと思いますが、もし禁止されたら嫌だと思うショートカットキーを10個あげてみまし…
ATEM Mini+Zoomでパワポを背景にセミナー
Zoomでオンラインセミナーをするときに、ATEM Miniという機器を使うと、パワポを背景にすることができます…
パワポのアニメーションの使いどころ
パワポのスライドショーでは、アニメーションを使うことができます。 私が使っている場面を解説してみまし…