ブログ・YouTube・メルマガ。「ネタがない」のなくし方。

  • URLをコピーしました!

ブログ、YouTube、メルマガという日々の発信をしつつ、「ネタがない」をなくしています。
その秘訣をまとめてみました。


※ブログ、YouTube、メルマガ by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ

ブログ・YouTube・メルマガ。日々の発信のルール。

現状メインの発信とその頻度は、
・ブログ→毎日
YouTube→平日毎日
メルマガ→毎日
です。

その他、オンラインサロンも原則として平日毎日、その他週刊メルマガを出しています。

これらの発信で私が心がけているのは、「続けること」。
そして、「それぞれの内容を、少なくともその日は変えること」です。

ブログで書いたことをそのままメルマガにしたり、メルマガの内容をそのままYouTubeで話したりすれば楽かもしれません。
どちらもご覧になっている方は多いわけではないでしょうから、支障はないでしょう。
ただ、それぞれのメディアの特性があり、それに沿った内容にしたいものです。

その特性とは、こういったもの。
・ブログ→写真が使える、ある程度の量を書ける、検索して読んでいただける→入口となる
・YouTube→映像で見せることができる、ブログとはまた違った検索、話すメディア
・メルマガ→より踏み込んで書ける、テキストのみで魅せる、検索にこだわらなくていい

メルマガは限られた方にお送りするので、より踏み込んで書けるものですが、YouTubeもより踏み込めます。
というよりも、踏み込んでしまうものです。
話しているうちに。
YouTubeで再生しなければ、ある意味ばれないので、私はYouTubeでもより踏み込んでいます。
ブログも、踏み込んでいますが、多少オブラートというイメージです。

一定のラインを守りつつ本音で発信しないと、発信の意味がありませんので。

こういった特性を活かすなら、それぞれのメディアをまったく同じネタにするわけにはいけません。
自ずとネタは変わってくるものです。

私の場合、メルマガは「独立した税理士、独立を目指している税理士向け」としています。
ブログは、独立というテーマ、YouTubeは独立後の効率化というテーマです。

また、「ネタがない」をなくすためにも、私は、ブログ・YouTube・メルマガとネタをわけています。

ブログ・YouTube・メルマガのネタの振り分け

どのように発信しているか。
ブログ、YouTube、メルマガでここ1ヶ月の内容をまとめてみました。

タイミングとしては、
・メルマガ→早朝(8時半に配信予約)
・YouTube→8時からのオンラインサロンのライブ配信が終わってから
・ブログ→その後日中からその日のうちに
という順番です。

こうみると、やはりメルマガは踏み込んでいるなぁ……と。

 

 

こういったネタを分けるには、それぞれのメディアで
・テーマ
・読者
を分けるのがおすすめです。

思い浮かんだネタがどれに属するかがはっきりしていたほうがいいのですが、テーマや読者が違えば、ネタの出し方を変えることもできます。

焼く・煮る・蒸すといったように。

複数のメディアで発信するなら、テーマ、読者をはっきりと分けましょう。
この場合、ブログとYouTube、メルマガとYouTubeといった組み合わせならわけやすいのです。
書くと話すは違いますから。

分けない場合、どちらも届きにくくなりますし、どちらかをやめてしまうケースも多いかと。
読者も混乱します。

そして、ネタを振り分けるのに使っているのは、Evernoteです。
このように「タグ」をつけています。
「タグ」は、複数のものをつけることができるので、1つのネタで、
・これはブログで調理
・これはYouTubeで調理
・これはブログでもメルマガでも調理できそう
という整理ができるのです。

ブログ、YouTube、メルマガをするからといって、3倍の労力がかかるわけでありません。
特にクローズドで読者登録を限定させていただいているメルマガに書いたことは、ブログ、メルマガへアレンジしやすいです。

Evernoteのタグについては、こちらを参考にしていただければ。

そして、複数の発信をしていたほうが「ネタがない」ということがなくなります。

「ネタがない」をなくすには

「ネタがない」をなくために複数の発信をしましょう
と書くと、
「1つの発信だけでも大変なのに……」
と思われるかもしれません。

確かに発信は1つでも楽ではないもの。
楽ではないから発信する意味があるのです。
多くの方はやっていませんから。

楽なことはみんながすること。
みんながすることをしていても差はつきません。

発信が複数ならなおさら差がつきます。
私は、ブログを2007年にはじめ、メルマガを2009年にはじめました。
2011年からは、メルマガも毎日です。
複数の発信をするのは遅すぎたと思っています。

私も「1つの発信だけでも大変なのに……」と思っていましたから。

複数の発信のよさを知ってから、ブログ、SNS、メルマガそしてYouTubeと発信を増やしてきました。

発信にネタは必須であり、発信の悩みの1つは「ネタ」。
そのネタは
・いかに気づくか
・いかに調理するか
です。

複数の発信をすると、
・ネタに気づきやすくなる
・ネタの調理がうまくなる
という効果があります。

日常のネタを見逃さず、なんてことないネタでも調理できるようになるとネタがなくなることはありません。
複数のテーマ、読者にむけて発信していれば、
・ネタに気づきやすくなる
・ネタの調理がうまくなる
といったことが複数の分野で起こります。

これが新メニュー、他にはない仕事、複数の売上の柱につながるのです。

複数の発信を目指しましょう。
ただ、現実的には、
・メルマガは登録していただくことが必要
・YouTubeは、機材、編集など、敷居がやや高い
ということから、まずブログ、そのあとにメルマガ、YouTubeといった順番になります。
SNSをからめつつ。

動画 ブログ超入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
動画 メルマガ入門セミナー2 – タイムコンサルティング オンラインショップ
動画 YouTube入門セミナー 2 – タイムコンサルティング オンラインショップ



■編集後記
昨日は、9時から個別コンサルティング。
ホームページ、ブログ関係でした。

その後、自分のブログや本の執筆など。
夕方は保険の見直しで契約。

1日1新Kindle『1日1新』
Nikon100-400mmとSony70-200mmの撮り比べ
WordPressのとある機能

■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
寒いからか、寝起きがさらに悪く、最近は、UNOを。
パパと2人でさしでやっています。
飛び起きるので効果てきめんですが、パパの時間も……。
今のところ2連敗です。

  • URLをコピーしました!