効率化の極み。アジの骨まで料理に使うがごとく、自分のネタを無駄なく使う秘訣。

  • URLをコピーしました!

1匹の魚から料理をつくるときに、骨まで使うと、効率がよくなります。
その考え方で、自分のネタを二度三度使うようにすると、人生の効率がよくなるのでオススメです。;
EX IT
※自宅にて iPhone 7 Plus

アジを刺し身と味噌汁にする

魚の中でもアジ(鯵)が大好きで、週1くらいの頻度で食べています。
寿司屋でもアジは必須。まぐろなんて飾りです。

自宅でも、アジを買ってきてさばいています。
刺し身やたたきで買うよりも、丸ごと買ってきて自宅で包丁を入れるほうがおいしいです。
(美味しい気がするだけかもしれませんが)

20歳くらいからはや24年(・・)ほど、アジを買ってきて、刺し身やたたきにし、骨を味噌汁に入れて食べています。

IMG 1211

結構いいだしが出ますし、二度楽しめますし、骨の処理も楽です(火にかけるので)
IMG 1209

ときには、1匹を刺し身で、1匹を焼くこともできますし、アジフライもできます。
(骨せんべいというバリエーションもあります)

ちなみに焼き魚は、けむらん亭。
燻製じゃなくても焼きものもおいしくでき、煙も出ず手入れもかんたんです。

フライならノンフライヤー。からっと揚がり、こちらも手入れがかんたんなので気に入っています。

1つのネタを二度三度使えれば効率がいい

1匹のアジから複数の料理を作ると効率がよくなります。

これは、人生でも常に意識していることです。
人生で何かを経験したら、他でも使うように心がけています。

一生は限りがあり、時間には限りがあるので、同じ時間を最大限に活かすことが、効率化の極みです。

・どう調理できるか
・無駄なく使えているか
・他の調理方法がないか
を常に考えてみましょう。

たとえば、このブログを書くということ。
・価値提供ができる
・自分の覚悟を磨ける
・自分の知識、スキルを整理できる
・時間管理のバロメーターになる
・習慣化の軸になる
・仕事を依頼していただける
などといったことのほか、
・「ブログを書く」スキルを伝える
・「ブログを書く」行き方をおすすめできる
・「ブログに書くため」という行動の源となる
と、さらにネタとして使えます。

私のネタの1つのExcel。
これも「速く仕事を終わらせたい」という一心で自分のために身につけ磨き続けているものです。
それだけ(刺し身)で終わらず、ノウハウとして伝える(骨)ことで、さらに活用しています。

伝えることで、自分のためにもなり、一石二鳥です。

タスク管理、時間管理も、自分のために突き詰めて考えて行動してきた結果を、セミナーや書籍で伝えています。

今回の記事も、ブログのネタにもなり、おいしいアジは食べれると2回使うことができているのです。

ネタを無駄なく使い人生を効率化する秘訣

自分のネタを無駄なく使うために、次のようなことを心がけてみましょう。

素材となるネタを手に入れる

まずはネタ。
アジを1匹買ってくれば、いろいろと調理できます。
これがアジの刺身、アジの塩焼きを買ってくるとできることは限られるのです。
ネタも同じで、素材となるようなネタを手に入れなければいけません。

それは、
・自分の目で見る
・自分の手足を動かす
つまり、実践すること、体験することです。

見聞きしたことはネタになりませんし、無駄なく使えるほと深いネタにはなりません。
自分が苦労してやってことだからこそ素材となり、骨まで使えるネタになります。

自分が好きではない、やったことがない、気持ちがわからないことなんて、ネタにしても伝わらないでしょう。

自分の思考・行動をネタにするよう工夫する

とことんネタを使うなら、ネタになるかどうかを常に考えましょう。
究極的にはネタにならないことはやりません。

アジを買ってきて、どう料理するか考えることが大事です。

たとえば、なんとなく仕事を受けて、なんとなくこなしていれば、なんとなくお金は入ってきて、なんとなく食べていけます。
ただ、この「なんとなく」がネタの敵です。

・仕事を受けるときに断る基準を作っていれば、「仕事の選び方」というネタ
・仕事の値段を戦略的に考えていれば、「値段のつけ方」というネタ
・仕事をこなすときに工夫していれば、仕事効率化のネタ
・仕事をこなす時間管理に気をつけていれば、時間管理ネタ
・お金の受け取り方を工夫すれば、お金の受け取り方のネタ

と、「なんとなく」を捨てて、理由や思いをもって生きていれば、ネタはいくらでも深くなります。

つまりは、生きている自分そのものをネタにする工夫が必要なのです。

朝起きるだけではなく、早く起きてみる、遅く起きてみる、その理由を考えてみるとネタになります。
睡眠ですら、よく寝付くための工夫、何時間寝るか、寝起きをどうするか、目覚ましはかけるかなどネタの宝庫です。

自分を見つめるだけでネタはいくらでも出てきます。
むしろネタが出てくるように、思考や行動を変えましょう。
そうすれば、目標も達成できるし、やりたい方向性に人生を向けることはできます。

「アジを買ってきて、どう料理するか考えることが大事です。」と書きましたが、実は、魚売り場で、「刺し身にしよう」「フライにしよう」と考えて買うところから勝負ははじまっています。
何かをやるとき、考えるときに、「これはネタになるな」と考えることが大事なのです。

私の人生最大の決断、「公務員を辞める」は、「これはネタになるな」と考えたことも理由でした。
トライアスロンを始めたのも「これはネタになるな」です。

ネタの出し先を増やす

アジをどう料理するか。
刺し身、たたき、フライ、南蛮漬け、味噌汁、骨せんべい。。。

こういった出し先を数多く持っておくことが大事です。

私は、ネタの出し先として、
・コンサルティング
・ブログ
・メルマガ
・書籍
・セミナー
・税務顧問
を持っています。

ブログで書いたことが、コンサルティングのお客様の役に立つこともありますし、セミナーで話したことが書籍に役に立つこともあります。
出処は1人の人間ですが、出し先を複数持つことで、その効率が上がるのです。
出し先がないこと、ネタにならないことはやりません。
無駄だからです。

特に、「書く」「話す」をやっておけば、自分のネタを深く掘り下げ、磨き上げることができます。
書いたり話したりしないとせっかくのネタも、忘れてしまいます。
ネタを忘れないというのも大事な要素です。
多くの方は、せっかくのネタを忘れているか、気づいていません。

もともとリソースが少ない、「ひとりしごと」。
そのデメリットをなくし、メリットを活かすためにも、ネタを無駄なく使う工夫が必要です。


【編集後記】

糖質制限2週間目に入るところで、3kg減りました(79.7→76.8)
だいぶコツもつかめてきたので、この調子で続けてみます。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

いきいき健康プラザのプール
雲林坊 麻婆豆腐

  • URLをコピーしました!