期間、お金は大事に使いたいものです。
しかし、使いすぎるという技も持っておきましょう。
※遊びすぎました by Nikon Zf + 24-70mmF2.8
時間、お金は取り戻せる
時間とお金はかけがえのないもの。
その一方で、時間とお金は、ある程度、取り戻せるものです。
もちろん限界はあります。
時間は特に。
ただ、時間とお金を使いすぎるのもいいことです。
どちらも大事にしすぎて、使わないことも多いので。
使いすぎてしまったら、それを取り戻すべく、仕事で成果を出す必要が出てきます。
それがいいのです。
私は時間とお金をちょいちょい使いすぎています。
それを取り戻すというプレッシャーがあるので、集中力が高まり、モチベーションが尽きないのです。
たとえば、昨日も、時間とお金を使いました。
時間・お金を使いすぎた1日
娘とディズニーシーへ。
朝6時に家を出て、夜帰ってきたら21時でした。
不良娘、不良夫でございます。
使った時間は15時間ほど。
その間に、ブログやYouTube、写真、メールといった仕事はしましたが。
そして、お金。
・ディズニーシーの入場料に1万5000円
・ディズニープレミアアクセスが4000円×2で8000円
・アナ雪ランチが2000円
・チキンが600円
・また別のチキンが600円
・ドリンク800円
・うきわまん 600円
・アイス 400円
・娘のリーナ・ベルのカチューシャが1900円
・アナ雪のランプが2900円
合計して3.2万円。
まあ、だいぶ使いすぎちゃったなと。
ただ、十分楽しめました。
ヴェネツィアゴンドラ、娘はメリーゴーランド2回、ピーターパン、ジャンボリミッキー、ソアリンと。
アナ雪のアトラクションはメンテナンスで休止。
ラプンツェルは当日のトラブルで大混雑というトラブルもありましたが、最後はショーまで楽しみました。
この時間とお金は取り戻せばいいやと思っています。
それ以外にも最近はいろいろ買い物をしたり、旅に行ったり。
ゴールデンウィークは4泊5日だったので、少々お金はかかりましたが、かけがえのない思い出ができています。
こんな感じで、「使いすぎた」というプレッシャーがあるからこそ、その後に集中できるのです。
実際、ゴールデンウィーク後は執筆に集中。
いいものに仕上がりました。
ディズニーシーの分はこれから取り戻します。
時間・お金を使いすぎるぐらいの対象が欲しいものです。
時間・お金を使いすぎるくらい夢中に
時間・お金を使いすぎるということは、夢中になるということ。
人生において、夢中になる・熱狂するというのは大事じゃないかなと思っています。
もちろん、夢中になりすぎて仕事をおろそかにして食べていけなくなったり、お客様に迷惑をかけたりしてはいけませんが、そのコントロールができれば怖いものなしです。
夢中になるものがないとモチベーションが薄れます。
理想は仕事でも夢中なものがあり、遊びでも夢中なものがあるという状態です。
仕事と遊びの時間とお金が拮抗し、難易度が高いゲームになります。
だからこそ、おもしろいのです。
遊びすぎたらお金が入ってきませんし、かといって仕事に時間をかけすぎたら遊ぶ時間がなくなります。
そして、仕事も楽しいものであり、夢中になってしまうものです。
仕事、遊び、時間、お金を高いレベルで均衡させましょう。
多くの場合、お金は仕事・遊びで使わず、時間は仕事に使いすぎるという傾向ですので、仕事でも遊びでもお金を使い、遊びに時間を使いましょう。
そうやってバランスを整えていきたいものです。
■編集後記
昨日は、終日娘とディズニーシー。
■1日1新→Kindle『1日1新』
ソアリン : ファンタスティック・フライト
ファンタジースプリングス
アレンデール・ロイヤルバンケット
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
娘とディズニーシーへ。
アナ雪のアトラクションが休止であることを、着いてから知ることに……。
ま、いっかとラプンツェルに行こうとしたらこちらはトラブル。
ただ、そのおかげで、ソアリンを体験できましたし、アナ雪が休止ということもあってか、全体的に空いていました。
ディズニーシーはまた行こうかと。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方