モノを「選ぶ力」よりも「試す力」
ネットに情報が山ほどあるので、モノを選ぶときには重宝します。 ただ、かえって迷うことも多いです。 本…
天が落ちてくる「杞憂」とうまくつきあっていく日々の工夫
「杞憂」という言葉が結構好きで、ポジティブに考えつつ、常に意識しています。   ...
ドラゴンボールから学んだ3つのこと。大人になって漫画を読み返す効力。
人生において多大なる影響を受けているドラゴンボール。 今でも読み返すことが多いです。   ...
「オタク」な部分を大事にした方が将来仕事になる
子供のころに、夢中になったもの、ある意味「オタク」といわれるようなものは、将来的に食べていくタネに…
大好きなビュッフェ、クルーズが本に!好きなことを仕事にする3つの秘訣。
「好きなことを仕事にする」を実践した本を読みました。 なんと、ビュッフェの本です。   ...
仕事の「空白」を不安がらずに、味方につける3つのメリットと「空白」の作り方
ひとりで仕事をする場合、「空白」に耐えなければいけません。 むしろ、「空白」を大事にし、うまくつきあ…
変な仕事・嫌な仕事も「自分が源泉」-『自分が源泉―ビジネスリーダーの生き方が変わる』-
『自分が源泉―ビジネスリーダーの生き方が変わる』という本を読みました。 似たような考え方をしていて、…
「フリーになって大変だと思った7つのこと」楽しいけれど楽ではないフリーランス
「フリーになると大変ですか?」とよく聞かれます。 フリーになって大変だと思ったこと、今も思っているこ…
自分の負の歴史からの学び。過去の挫折や失敗にヒントがある
過去の失敗や苦難は、記憶から消し去り忘れてしまいがちですが、そこから学べることは、今や未来の自分の…
スポーツや音楽だけではなく、どんな仕事も練習しないと試合に勝てない
スポーツでは練習が欠かせませんが、仕事でも練習は、欠かせないものです。 練習の差が、本番に出るのはな…
『会社を辞めないという選択』。起業家のような会社員・起業家のような起業家を目指す
『会社を辞めないという選択』という本を読みました。 フリーランスである今でも共感できる本です。 立場…
がんばらないで成果を出すことを目指す
昨日、京都マラソンに参加しました。 マラソンでも仕事でも、がんばらないで成果を出せるように心がけてい…