「■ひとりしごと」の記事一覧

調味料を買う基準がお金の使い方の理想。2700円のオリーブオイル。
お金の使い方は難しいものです。 私は、調味料を買うときのようなお金の使い方を心がけています。 ※自宅に…
苦手な仕事は耐え忍び、得意な仕事で全力を出す工夫
仕事は、すべて得意というのが理想ですが、そうもいきません。 苦手な仕事は耐え、得意な仕事で全力を出す…
「それ何?」「どういうこと?」と聞かれたら、何かが間違っている・わかりにくいということ。
自分の発する言葉、メニューで、「それ何?」と聞かれたら、何かが間違っているのかもしれません。 ※昨日…
スピードか精度か?スピードがないのもミス。
仕事にはスピードと精度という観点があります。 どちらも大事です。 ※東扇島トライアスロンにて iPhone X …
雇わないのは非効率。だからこそ考えるべきこと。
人を雇わないのは効率がいいことではありません。 だからこそ考えるべきこともあります。 ※機内にて GoPro…
強みがあるから「独立」ではなく、弱みがあるから「独立」
強みがあれば独立という考え方がありますが、弱みがあるからこそ独立とも考えています。 ※夜の東京税理士…
セミナー開催時にレジュメ・資料をなくす勇気
セミナーでは、レジュメをほとんど使いません。 セミナーの目的、効果を考えると、必要ないかなと考えるか…
JR無人レジ体験。ヒトがやらなくていい仕事・ヒトがやらないほうがいい仕事。
JRの無人レジを体験してきました。 2018年11月17日から2か月ほど実施されています。 ヒトがやらなくていい…
ちょっとずらせば、すいているところはある。独立後のポジションの見つけ方。
独立後は、ポジションが大事です。 人気のポジション、強敵がいるポジションではなく、すいているところを…
ブログ記事をパクられたらどうすべきか。
ブログや本を書いていて、パクられたらどうすべきでしょうか。 私がやっていることをまとめてみました。 ※…
キーワードは「ならではの」。「その土地ならではの」「自分ならではの」
独立後、大事にしているのは、「ならではの」。 自分ならではの〇〇を提供するようにしています。 ※新潟の…
どんなにいい条件でも「雇われている」ことには変わりない
独立を躊躇すること、独立をやめようかと思うことは当然です。 十分考え、動きましょう。 ※六本木ヒルズに…