効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
「■ひとりしごと」の記事一覧
はじめての人と話せるようになるためにやったこと
昔に比べると、はじめて会う人とも話せるようになりました。 言いたいこともいえず、言う気がないことも口…
2025年5月29日
コミュニケーション
「絞る」範囲の注意点
独立を提供するサービスやお客様を絞るという戦略もあります。 しかしながら、その範囲には注意点もあるの…
2025年5月27日
営業術
新しい仕事のはじめ方【note 週刊井ノ上陽一】
新しい仕事を始めるときにどう考え、動いているか。 2025年5月から始めたnote週刊マガジンを例に、まとめ…
2025年5月26日
仕事のつくり方
勉強し続けることの是非
独立後も勉強し続けることは大事です。 むしろ、必須といえるでしょう。 しかしながら、勉強の続けた方に…
2025年5月24日
インプット・読書・勉強法
営業 or 仕事
「営業とは、仕事の依頼を受けるためにするもの」と定義すると、仕事があれば 営業しなくていいでしょう。…
2025年5月23日
営業術
大御所にならないようにする工夫
独立後、大御所になってしまうこともあります。 偉い人にということです。 もちろんそれを望んでいればい…
2025年5月22日
雇われない雇わない生き方
時間・お金は大事に使いすぎるように。
期間、お金は大事に使いたいものです。 しかし、使いすぎるという技も持っておきましょう。 ※遊びすぎまし…
2025年5月20日
お金術
「仕事のご褒美」をやめるには
「何かを達成したらご褒美」というのは大きな力になります。 自分にご褒美というのもアリでしょう。 しか…
2025年5月19日
仕事の楽しみ方
仕事に余白の時間はどのくらい持つ?
時間の余白はできる限り、持っておきたいものです。 どのぐらい持っておいたほうがいいのか、私の考えを書…
2025年5月17日
時間術
サービス業で良質な仕入をするには
サービスを提供する場合も、シールにはこだわりたいものです。 良質の仕入ルートを確保するために、私がや…
2025年5月16日
仕事のスタンス
コミュ障な私が独立後に困ったことと対策
コミュニケーションが苦手で、今も得意とはいえません。 私が独立後、コミュニケーションで困ったことにつ…
2025年5月15日
コミュニケーション
AI時代にこだわりたい「血が通っているか」
AI、IT、DXなどで仕事は楽になっていきます。 ただ、血を通わせることは忘れないようにしたいです。 ※血が…
2025年5月14日
仕事のスタンス
投稿のページ送り
1
2
3
4
…
276