効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
「■ひとりしごと」の記事一覧
パソコンのExcelのみでタスク管理を10年以上してきた理由
タスク管理は自己管理。 その管理をパソコンのみでこの10年以上やってきました。 パソコンのみで問題ない…
2023年2月4日
タスク管理
50歳で走れる体をつくっておくメリット
50歳になって1ヶ月。 まだ、走れる体です。 走れる体であることで、大きなメリットがあります。 ※50歳最初…
2023年2月1日
健康
「ごめん、仕事が入っちゃって」をなくすには
「仕事が急に入り、家族や友人との予定をやめなきゃいけない」といったことがないようにしています。 ※楽…
2023年1月31日
雇われない雇わない生き方
「今年は◯◯をする!」と決めたことを実現するには
「今年は◯◯する!」と考えないようにしています。 「今年」という単位は大きすぎるからです。 ※「2023年」…
2023年1月30日
タスク管理
ブログ・メルマガ・YouTubeネタに困ったらやっておきたいこと。ネタ帳・過去の発信・ChatGPT。
発信のネタに困ることはあるものです。 私もあります。 そんなとき、やっておきたいことをまとめてみまし…
2023年1月29日
発信
なぜ仕事や遊びの前倒しができないのか。前倒し体質になる秘訣。
仕事も遊びも前倒しが正義です。 多大なるメリットがありますし、楽しめます。 その前倒しの秘訣をまとめ…
2023年1月28日
自分の軸
入力・記入は、スキあらば省略・スルーしよう
記入や入力は手間がかかるもの。 省略・スルーできるものは、そうしていきたいものです。 ※確定申告の入力…
2023年1月27日
効率化
仕事の邪魔をするものには、もっと怒っていいかも
大事な仕事。 その邪魔をするものにはもっと怒ってもいいんじゃないかなと思っています。 ※ズーラシアの吠…
2023年1月23日
効率化
毎週金曜日のタスク実行デーに何をしているか
毎週金曜日は、タスク実行デーとして、他の曜日とは違う使い方をしています。 どういった使い方をしている…
2023年1月21日
タスク管理
独立後「〇〇なんていらねぇよ」は本当か
「〇〇なんていらねぇよ」と言われたり、見聞きしたりすると不安になるもの。 それは本当なのか。 考え方…
2023年1月20日
自分の軸
大事な仕事の犠牲になってしまうものとその対策
仕事は大事。 ただ、その大事な仕事の犠牲を増やさないようにしたいものです。 仕事を減らしましょう。 ※…
2023年1月19日
仕事を減らす
Excel・Word・パワポを自動保存するには。自動保存されるもの・されないもの。
Excel・Word・パワポでも自動保存ができます。 その注意点、自動保存についてまとめてみました。 ※Excelの…
2023年1月18日
雇われない雇わない生き方
投稿のページ送り
1
…
57
58
59
…
276