効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ(7/4-7/7セール)
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
「■ひとりしごと」の記事一覧
質を落としてでも量を増やすべきか
量と質。 よく論じられるテーマではあります。 私の結論は、量×今の質。 両方大事です。 ※ブログの過去365…
2022年1月11日
ブログ業
「すぐできる効率化」はあるのか
効率化はかんたんではないもの。 すぐできる効率化はあるのかどうか。 その考え方をまとめてみました。 ※…
2022年1月10日
効率化
ファーストペンギンは損をする
ファーストペンギン、真っ先に飛び込むと損もします。 ※水族館のペンギン by Panasonic G9 PRO+200mmF2.…
2022年1月8日
行動力
同業研究は、好き嫌いで決めていい
独立後、同業研究は欠かせないものですが、誰を研究するかは好き嫌いで決めましょう。 ※同類をにらむ猿 b…
2022年1月7日
強みをつくる
万が一ファイルには、自分の財産の換金性も入れておこう
万が一のときのために記録を残しておきましょう。 その際に、財産(モノ)の換金性も入れておきたいもので…
2022年1月6日
相続
1月1日仕事はじめ or 1月5日仕事はじめ
1月1日仕事はじめ、1月5日仕事はじめ。 比較してみました。 どっちもどっちです。 ※1月1日スタート(手前…
2022年1月5日
雇われない雇わない生き方
2021年は701。1日1新で得ているもの。楽しみ・スタート・見切り
毎日新しいことをする、1日1新。 この1日1新で得ているものを改めてまとめてみました。 ※娘とハロウィンデ…
2022年1月3日
1日1新
「毎月○○する」という目標がおすすめ
目標には様々な形があり、そのうちの1つとして、「毎月」というのもおすすめです。 ※2021年に毎月開催して…
2022年1月2日
習慣
独立後、コミュニティに属さない理由
独立後の今、コミュニティに属さないようにしています。 その理由を書いてみました。 ※ゆるいつながりのオ…
2021年12月31日
人間関係
音声配信(stand.fm)を続ける秘訣と効果
音声配信を続けてみています。 その秘訣と効果をまとめてみました。 ※stand.fmの画面 by Nikon Df+50mmF…
2021年12月28日
音声配信stand.fm
趣味を仕事にしたいときにやってはいけないこと
趣味を仕事に変えてきました。 その趣味を仕事にするときに、やってはいけないことをまとめてみます。 ※趣…
2021年12月27日
雇われない雇わない生き方
効率化のためにパソコン・スマホ・タブレットの3つが必要な理由
パソコン、スマホ、タブレット。 3つも必要なのかどうか。 必要です。 その理由を書いてみました。 ※今使…
2021年12月26日
効率化
投稿のページ送り
1
…
80
81
82
…
276