「■IT」の記事一覧

平日毎日配信メルマガの舞台裏ーメルマガ『税理士進化論」600号達成!ー
昨日で、メルマガ「税理士進化論」が600号をむかえました。 メルマガ発行のしくみ、その特性についてまと…
「デスクトップにファイルを絶対置かない」理由
「デスクトップにファイルを置かない」といわれることは多く、私もそうオススメしています。 「なぜ置かな…
チェックリストは自分で作らないと意味がないーExcelチェックリストをダウンロードできますー
当ブログでもよく検索されているチェックリスト。 このチェックリストの効果を十分に発揮するには、【自分…
ブログに取り上げたもので、最近使わなくなったもの・やめたもの
「いいね!」と思ってブログ記事にしたものでも、その後やっていないもの、使っていないものもあります。 …
パソコンのOSとソフト(Office)のバージョンを整理、把握しておきましょう。
「7?」「2010?」「2013?」「XP?」とPC用語で混乱も多いものを整理してみました。 ...
「起業とお金」セミナーで話した「起業するなら知っておきたい税金・会計8つの知識」
昨日、とある勉強会つながりで、起業セミナーの講師をさせていただきました。 「起業とお金」というテーマ…
一度やったことに時間をかけないためのメモ
繰り返しやることは、メモしておくと定着も速く、時間も無駄にしません。 昨日、そのメモがまだまだ徹底で…
マウスだと厳しい! Excelで大量のデータを扱うとき・大画面での操作するときに役立つテクニック
Excelで大量のデータを扱う場合は、マウスでの操作は厳しいでしょう。 ショートカットキーをうまく使うと…
書くスピードを速くする工夫
「書くスピードを速くするのにどんな工夫をしていますか?」という質問を受けました。 私自身の工夫を書い…
ネットからダウンロードしたファイルは、保管場所を指定し、整理しましょう
Gmailの添付ファイルやネットからダウンロードしたファイルは、PCトラブルの原因になることもあります。 …
愛用しているファンクションキーを使ったショートカットキー
SurfaceRTの記事でも話題にしたファンクションキー(SurfaceRTではファンクションキーを使いにくいのです…
断然、タイプカバー! Surfaceのタッチカバー(Touch Cover)とタイプカバー(Type Cover)の比較
昨日、ご紹介した<SurfaceRT>には、キーボードのタイプが2つあります。 タイプカバー(Type Cover)とタ…