「IT仕事術」の記事一覧

ーMacに切り替えても戸惑わないためにーWindowsとMacで呼び方や使い方が異なる機能9選
WindowsとMacでは同じ機能でも呼び方や使い方が違うものがあります。 私もMacに切り替えたときは戸惑いま…
ミスをなくすための3つのステップ
仕事にミスは禁物です。 ミスをなくすために3段階のステップを踏むようにしています。 ...
独立以来コピー機を使っていない理由
いろいろとIT機器に手を出していますが、実はコピー機は使っていません。 特に必要がないからです。 ...
初上海! いろいろ驚いた上海のインターネット事情。
上海滞在中、心配だったことの1つが、インターネット環境。 私が体験したことをまとめてみました。 ...
資料送付方法の変遷 (郵便→FAX→メール→共有)
資料を送付する方法は、大きく分けると4つあります。 それぞれよい点、悪い点がありますが、現在は<共有…
海外からでも郵送手続きができるWebゆうびん
インターネットを使って,郵便を送ることができるサービスがあります。 今回、ホノルルからも使ってみまし…
海外で使えるWi-Fiルーターを使ってみました。
海外でもやはりネットは使いたいもの。 というよりも、海外だからこそ活用したいものです。 はじめて、<M…
ネットで法人税、消費税、所得税を納付する方法
インターネットバンクで納税できるのは、源泉所得税だけではありません。 源泉所得税同じシステムを使って…
他人に負担をかけないように効率化を考える
先日利用した施設は、手続きが煩雑で何枚もの書類を書かされ、受付には長蛇の列ができていました。 非効率…
その<通知>は本当に必要か?
仕事をするときは、「いかに集中するか」が重要であり、そのためには集中できる環境が必要となります。 私…
PCは決まったルールで融通をきかせてくれている
「PCは融通がきかない」という声をよく聞きます。 指示したとおりに動かないことも多いし、予想もつかない…
費用対効果別PCパワーアップ術
いまやPCは仕事に欠かせません。 仕事を効率化するには、PCを使いこなすことが必須です。 そのPC自体をパ…