「2021年」の記事一覧

失った時間・浮いた時間の使い道
2020年以降、時間の使い道を変えざるを得なくなっています。 今一度、何に使っているかを確認してみましょ…
独立後の仕事道具を選べるメリット。3.8kgのパソコンを持ち運んでいた時代。
独立後は、仕事道具を選べるというメリットがあります。 最大限に活かしましょう。 ※今の仕事道具 by Pa…
メルマガを3000日続けるには。メルマガのすすめ。
今朝で、メルマガ税理士進化論が3000号でした。 このメルマガ。 やはりおすすめです。 ※メルマガの画面 b…
独立後も役立つ転職ノウハウ
私は独立前に 、4回転職を経験しました。 そのときに考えていたことは今でも役に立っています。 転職とは…
講演終了5分後に公園。オンラインセミナー・講演のメリット
オンラインでのセミナー・講演は、双方にとってメリットがあるものです。 活用していきましょう。 ※講演後…
新しいことには、時間がかかってもいい
「新しいことには時間がかかる」 これを認めることが大事だと思っています。 ※新しいこと by SIGMA fp &…
複数のExcelファイルからデータを集めるExcelマクロ
フォルダにある複数のExcelファイルからデータを集めるには、Excelマクロ(VBA)を使うと便利です。 ※Exce…
外でZoomしない理由
Zoomをはじめオンラインビデオツールなら、どこでもオンライン打ち合わせができます。 しかしながら、私は…
効率を上げたいならWordを使ってはいけない
効率を上げるため、Wordを使わないほうがいいかなと思っています。 その理由を書いてみました。 ※Word by…
過去のIT投資2593万円のうち、損したのは16%。IT投資の損得の考え方。
ITに投資するとき、損が怖いものです。 ただ、損を怖がっていては得を得られません。 ※失敗したかなーと思…
時給0円のプログラミング。毎日、毎週、毎月、毎年任せていること。
プログラミングをどこで使っているか。 よく質問いただくことですので、改めてまとめてみました。 毎日、…
24-70mmF2.8(SIGMA)と24−105mmF4(Panasonic)の比較(ライカLマウント)
カメラの標準的なズームレンズには、代表的なものとして24-70mmF2.8と24−105mmF4の2つがあります。 そのど…