「■ひとりしごと」の記事一覧

トラブルで時間を失ったときにやってはいけないこと
独立後、トラブルはつきものです。 そのトラブルがあったときに、時間管理上やってはいけないこともありま…
うまくいかない理由は、本気度か難易度か
独立後、うまくいくこと、うまくいかないことはあるでしょう。 うまくいかないことの理由として考えられる…
「やらないこと」を増やせば、「できること」が増える
いろいろできてすごいですね、とおっしゃっていただくことがあります。 本当にありがたいことですが、でき…
仕事をする隙の狙い方
独立後は、仕事を楽しくしつつ、それをする隙を狙っていきましょう。 それが効率化にもつながります。 ※こ…
値付けしないものの決め方。私が値付けしていないもの。
独立後、値付けは大事な要素の一つです。 「値付けをしない」ということも大事にしましょう。 私が値付け…
余計な仕事を入れないメリット
仕事を選ぶというのは、おこがましいようですが、仕事を選ばないと、本当に大好きな、望む仕事ができなく…
ネタは通常1年中ある。レッサーパンダ発信の苦悩に比べれば楽。
発信はネタが命です。 私のネタのつくり方について書いてみます。 ※暑さに弱いレッサーパンダ、アイスを堪…
「ひとりなので」の後に何を続けるか
独立後、ひとりで仕事をしているなら、「ひとりなので」 の後に何を続けるか。 それが ご自身の軸になりま…
3日で10時間10分、東京・大阪・名古屋でセミナーをする秘訣
2025年6月末は、セミナー開催が多い日でした。 関連してセミナー開催の秘訣についてまとめてみます。 ※セ…
人多い!暑い!土日は家で仕事という選択はありか
夏の土日は人も多いし暑いし、家で涼しく仕事をするというのもありかどうか。私の考えを書いてみました。 …
窮屈じゃないか?独立後のチェックポイント
独立後、パフォーマンスを上げるには、窮屈じゃなくリラックスすることは大事か。 ※きゅ、窮屈かも(他の…
絶対に聞かないアドバイス
生きていると、さまざまなアドバイスや情報を得るものです。 そういった中で「絶対聞かないもの」というの…