「■ひとりしごと」の記事一覧

何も見ずに前を見て話すコツとリスク
「話すときに何を見て話しているんですか」と聞かれることがあります。 そのコツとリスクについて書いてみ…
ソーシャル(ネットワークとの)ディスタンス。Clubhouse疲れもなくそう。
SNS=ソーシャルネットワーキングサービスは、楽しく役に立つ、反面しんどい・疲れる部分もあります。 距…
読書がはかどるブックオフオンライン読書術
大事なインプット、勉強方法である読書。 この読書をすすめるためにブックオフオンラインを利用しています…
独立してひとりなら、オンラインで話す練習の機会をつくる
独立してひとりだと誰にも話しかけられず気楽です。 しかしながらそのデメリットもあるので、私はオンライ…
安全に仕事できる場所としての自宅
独立後、仕事する場所を選ぶことができます。 その場所を選ぶときに、「安全かどうか」というものを考えな…
ラクスルのオンラインデザインで小冊子をつくる方法
小冊子をリニューアルしました。 今回はラクスルというサービスで、印刷を頼み、デザインもオンラインでや…
集中できない仕事は、やめればいい
独立後、「自宅で仕事に集中できない」のは自分のせいももちろんありますが、それだけではなく、その仕事…
自宅・ひとりしごとで、外界とうまくつながるには
自宅にてひとりで仕事をしていると孤独です。 世間の感覚とずれたり外界と刺激を受けられなかったりしたり…
仕事を切り替えると集中できる。できるだけ異質の仕事を持つことのメリット。
集中して仕事をするために仕事を切り替えるということをやっています。 ※ゲームソフトたち by Panasonic…
無観客セミナー開催のメリット・デメリット
この1年で、無観客セミナーを58回やってきました。 そのメリット、デメリットについてまとめてみます。 ※…
自宅仕事は練習が必要。328日練習してきた結果。
自宅で仕事するようになった方も多いでしょう。 この自宅仕事に適応するには、練習が欠かせません。 ※娘の…
100時間プレイ!隠れた名作ゼノブレイド(Switch ディフィニティブエディション)。RPG好きならぜひ。
2020年のベストゲームであり歴代でも10本指に入るゼノブレイド。 RPG 好きな方には特にオススメです。 ※ゼ…