効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■IT
「■IT」の記事一覧
自動的に写真を取り込めるEye-Fi
Eye-Fiとは, 無線LAN機能がついたSDカードです。 無線LANの環境であれば 1 写真を撮る 2 自動的にPCの…
2009年8月30日
IT仕事術
損益計算書だけで経営判断してはいけない
損益計算書だけを作っているケース 損益計算書だけを見て,経営判断しているケースがあります。 損益計算…
2009年8月28日
経理×IT
貸借対照表と損益計算書の関係その2
会社の経営成績,つまり利益を表す財務諸表(決算書)は,損益計算書(P/L)です。 損益計算書と貸借対照…
2009年8月24日
経理×IT
経費にするものとそうでないものを同時に買った場合
買い物をするときに,経費にするものと私的なものを同時に購入することがあります。 例えば,次のようなケ…
2009年8月20日
経理×IT
稼いだお金はどこに行った?
「稼いだお金はどこに行った?」プライベートでもビジネスでもよく聞く声です。 収入として入ってきたお金…
2009年8月17日
経理×IT
Twitterの使い方その5 Twitterとブログの比較
Twitterとブログの比較について, 個人的な見解です。 ○文字数・Twitter 140字という制限があります。 ・…
2009年8月16日
IT仕事術
個人事業主の業績管理
ビジネスを行う場合,個人事業主として行うケースと法人として行うケースがあります。 「個人事業主だから…
2009年8月11日
経理×IT
数字に隠された思惑
数字は決して無機質なものではなく, 何らかの思惑,意思が隠されています。 数字で表示する側は,○○と思…
2009年8月10日
経理×IT
貸借対照表と損益計算書の関係
前回の記事の図から貸借対照表(B/S=Balance Sheet)と 損益計算書(P/L=Profit and Loss Statement…
2009年8月6日
経理×IT
資本金を使っても大丈夫?
2009-8-4 2nd 会社を設立する場合,資本金を準備しなければいけません。 「この資本金を使っても大丈夫で…
2009年8月4日
経理×IT
Twitterの使い方その3 Twitter←→ブログ
Twitterとブログはうまく連携させると効果的です。 ブログを更新すると,自動的にTwitterでつぶやくことが…
2009年8月3日
IT仕事術
子供の数字力を高める
今後やりたいことの1つに 子供に税金,会計,お金に関することを教えたい というものがあります。 小学生…
2009年8月1日
経理×IT
投稿のページ送り
1
…
137
138
139
…
142