「2013年3月」の記事一覧

愛用しているファンクションキーを使ったショートカットキー
SurfaceRTの記事でも話題にしたファンクションキー(SurfaceRTではファンクションキーを使いにくいのです…
「面倒くさい」には日々の小さな「面倒くさい」で対処する
「面倒くさい」と思うことは、効率化するための大きな原動力になります。   ...
断然、タイプカバー! Surfaceのタッチカバー(Touch Cover)とタイプカバー(Type Cover)の比較
昨日、ご紹介した<SurfaceRT>には、キーボードのタイプが2つあります。 タイプカバー(Type Cover)とタ…
Windowsが入ってるけどPCじゃない!Officeが使えるタブレット
マイクロソフトのタブレット<Surface (サーフェス)RT>、昨日3/15に、日本でもようやく発売されました…
その仕事を自分でやるか、やらないかの判断基準
先日、当ブログをリニューアルしました。 こういうことを自分でやるのが正しいのか、正しくないのか、いま…
毎日ブログを書いていると出版につながるか?
「ブログを書くと出版につながる」 一時期、そういわれていたことがありますが、本当にそうなのでしょうか…
インプットの時間をどう意識し、確保しているかー3/23にタスク管理塾、Evernote塾開催しますー
「インプットの時間はどうやって確保していますか?」と質問される機会がありました。 改めて考えてみると…
メールのスピードを上げるための3つのポイント
メールのスピード感は、いまや仕事には欠かせません。 私も3つのポイントを大事にしています。 ...
日経に広告が出ました!ー『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』で解説するお金のカラクリ
本日の日経に『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』の広告を掲載していただきました…
初回はお約束のミス!ビデオカメラでセミナー動画撮影をはじめてやってみました
昨日、はじめてセミナー動画の撮影に挑戦してみました。 ...
自社のDVDドライブってなんだろう?ー不要なものを提供側が切り捨てる重要性ー
最近買ったPCにはDVDドライブがついてきません。 私がもっているPC7台のうち、セミナーレンタル用のPC以外…
[執筆]税務弘報4月号に2本記事を書きました。ーこの1月から適用になった税金上の法律ー
中央経済社『税務弘報』4月号にて、2本の記事を執筆させていただきました。 ...