「2018年」の記事一覧

独立すれば副業自由。父親業・母親業も。
副業解禁が進んではいますが、本当にOKかどうかはなんともいえません。 独立すれば、副業は自由です。 ※豊…
WordPressのしくみとサーバー移転の方法(さくら→wpX)
さくらインターネットからwpXへ、サーバーを移転する場合の手順をまとめてみました。 その際に必要な、Wor…
RPAで大企業の効率化が実現したら、そのとき「ひとりしごと」は。
効率化のトレンドとして、RPA(ロボテック・プロセス・オートメーション。ロボットによる自動化)がありま…
懇親会・飲み会の予約を効率化するには。電話で予約してくれる神アプリ 『ペコッター」
セミナーを開催し、その懇親会の予約をすることが多く、効率化を考えています。   飲み会・懇親会の…
自分のアンテナの感度を高くする方法。絞る・捨てる・アウトプットする
情報、知識、スキルといったものを仕入れるには、アンテナの感度を高くしなければいけません。 そのために…
仕事につながるのは「勉強していること」か「勉強したこと」か
勉強したら仕事につなげたいものです。 勉強を仕事につなげるために工夫していきましょう。 ※横浜にて iPh…
少数派という十字架をどう背負うか
独立後、少数派はメリットがありますが、デメリットもあります。 ※4時の旅館 多数派と少数派。独立前と独…
Xbox One XがPS4Pro・Switchより優れていること。4K・HDR・ドルビーアトモス・独占タイトル・下位互換性・4KUHD
TVゲーム機の選択肢としては、マイクロソフトのXbox One Xというものもあります。 ※自宅にて iPhone XS ※2…
フリーランス・ひとり社長の社員旅行は経費になるか
社員旅行は、通常経費になります。 ただ、フリーランス、ひとり社長の場合は経費にはなりません。 ※和倉温…
ペーパーレスの真意は「データ活用」
ペーパーレス、紙をなくすことは、それほど重要ではありません。 データを活用することが重要なのです。 ※…
ランニングスタート時にボタンを押す時代は終わっている。やることが減る時代の時間の使い方
やることが多い、増えていると思いきや、冷静に考えるとやることは減っています。 そんな時代には時間の使…
元号(令和・平成)を使わないという選択。言葉・資料・ファイル名
「年」の表現には、西暦(2018年)と元号(平成30年)という表記があります。 私は、元号を使っていません…