・情報のコピペ

  • URLをコピーしました!

私はたまに自分の名前でネット検索をします。
ネット上で取り上げられていることがないかを探すためです。
リンクを貼っていてくだされば、アクセス解析からも分かります。
もちろん、それほど頻繁にあることではありません(^^;)
今日、検索してみると、あるブログがヒットしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】
・情報のコピペ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログがコピペされてる(>
<)
「紹介してくださってるのかなぁ・・・・・・」と思いながら、見てみると、どこかで見た画像が・・・・・・。
なんと完全にコピペでした(T_T)
その記事は、数日前の確定申告の記事その1、その2です。
その次の記事を見ると、やっぱりどこかで見た気がする文章・・・・・・当事務所のHPの「税理士の選び方 7つのポイント」でした。
最近作ったブログのようで、他にも数記事(オリジナルでしょうか???)あります。
サイトの作成者は、税理士でした。
リンク先もその税理士の事務所で、素性はすぐに分かったのです。
とりあえず、Twitterで
「うちのブログ記事をそのまま転載している同業者のブログを見つけた。記事2つにHPのコンテンツ1つ。こういうのって言うべきなのだろうか。」
とつぶやいたところ、多くの方に声をかけていただきました。
ありがたいことです。
情報のコピペ
ただ、冷静に考えてみると、コピペしないということはマナーではあるが、完全に防げないわけです。
どちらかというと、ブログ記事は自由に使ってもらってもかまわないと思っています。
逆に「コピペされたくなければ、ネットに公開するな!」といわれてもおかしくないでしょうね。
今回のブログ記事やHPのコンテンツをコピペされても、私の知識が減るわけではないし、あくまで自分の一部でしかないわけです。
SFのように、ブログ記事やコンテンツを生み出すスキルをコピペされると困りますが、そんなことはできないでしょうしね。
(そういうスタンドがいた気がします(笑))
「コピペしても、かまわない」という気持ちでいた方が、情報を出し惜しみなく発信できるのではないかなぁと考えました。

ちなみに、今回検索に引っかかったのは、画像のせいでした。
元になった記事には、こういう画像があります。
EX-IT|
この画像のHTMLタグ(ブログを構成する言語、プログラム)では、こう記述されています。
<img src="file:///Users/info03161113/Library/Caches/TemporaryItems/moz-screenshot-29.png" /><a href="https://www.ex-it-blog.com/wp-content/uploads/blog_import_4eaad9123a0fd.png"><img border="0" alt="EX-IT|" src="https://www.ex-it-blog.com/wp-content/uploads/blog_import_4eaad9123a0fd.png" /></a>
上の赤字の部分が検索対象となっていたわけです。
画像もそのままコピペすると、ブログ名もそのままコピーされてしまいます。
「alt」のあとにキーワードを設定すると、検索対象となると聞いたことがあります。(めんどくさいのでやってません)
アメブロだと、自動的にブログ名が入ります。
コピペするなら気をつけましょう(笑)
=========================

【編集後記】
明日は多摩川ロードレース(10km)に参加します。
天気は大丈夫なようですが、やや準備不足です。
50分を目指して走ります!
残席1名→2/19「Excelショートカットキー道場」の詳細・お申し込み

  • URLをコピーしました!