「■ひとりしごと」の記事一覧

経理がめんどくさいなら、仕事の流れをシンプルにしよう | 経理からの仕事改善
経理は大事なことですが、めんどくさいものです。 経理がめんどくさいなら、仕事の流れをシンプルにしまし…
世の中と5時間ずらす。時間をずらせば時間ができる。
人と同じような時間を過ごしていたら、自分の時間はできません。 ひとりの利点である時間ずらしをうまく使…
赤ちゃん(10ヶ月)とハワイ滞在時の交通手段。トロリー・Uber(タクシー)・TheBus(バス)・BIKI(自転車)・ラン
娘(10ヶ月)と親子3人で、11日間(現地10日間)、ハワイ(ホノルル)に行ってきました。 交通手段をどう…
「砂山をあえて崩して土台を固める」がごとく「売上をあえて減らして土台を固める」
ひとりしごとをやっていく上で、イメージしていることがあります。 それは、子供の頃つくった砂山です。 ※…
営業と経理、攻めと守り、剣と盾を世界中どこにいても欠かさない秘訣
ひとりしごとの攻めと守りは、どこにいても欠かさないようにしています。 その秘訣をまとめてみました。 ※…
0歳児と海外旅行の最大のリスクは、飛行機が飛ぶかどうか。リスクヘッジとしてできること。
今日現在、ハワイにいます。 が、ここに来るまで大きなトラブルがありました。 0歳10ヶ月の娘とともに海外…
メルマガをやると、なぜブログのアクセスが増えるのか
ブログに加えてメルマガをやると、ブログのアクセスも増えます。 その理由をまとめてみました。 ※カイルア…
最初の一歩を踏み出すには。ボタンを押さないと変わらない信号もある。
最初の一歩は敷居が高いものです。ただ、そのボタンは自分で押さなければいけません。 最初の一歩を踏み出…
参入障壁・撤退障壁・精神障壁。「ひとりしごと」で考え続けたい3つの壁。
独立後、考え続けたい3つの壁があります。 参入障壁・撤退障壁・精神障壁です。 ※カカアコのウォールアー…
オンとオフを瞬時に切り替えるコツ。自発的・オフの量・メモ。
ひとりしごとでは、オンとオフの切り替え問題があります。 オンもなくオフもないからです。 瞬時に切り替…
Airbnb・Uber・SIM|1日1新は予防接種。「安くて便利」を手に入れるための免疫。
ホノルルで、Airbnb、Uber、SIMを使ってみました。 新しいことを知っていると、「安くて便利」が手に入り…
ホノルルのビットコインATMでビットコインをドルに換金。両替よりも得?税金は?
ホノルルのビットコインATMを使ってみました。 ドルとビットコインを交換できます。 お得なのか、税金はど…